ニュース

ニュース2025.11.7

【FM DTS融合セミナー】 12月17日開催 株式会社カルディオインテリジェンス 波多野 薫先生 講演会

日頃より、東北大学病院 臨床研究推進センター(CRIETO)バイオデザイン部門、ASUプログラムにご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

下記ならびに添付の通り、未来型医療創造卓越大学院プログラム FM DTS融合セミナーについてご案内いたします。

株式会社カルディオインテリジェンス 共同創業者、R&D担当

波多野 薫 先生 講演会

カルディオインテリジェンスは、AIを用いた医療従事者のサポートを通して、診療を必要とする患者に対する豊かな医療の提供を目指しています。心臓専門医の専門知を集めたビッグデータとディープラーニングによる現場での実用性を持つ心電図判定AIの開発により、心臓専門医の不足する医療現場において医療従事者をサポートしています。

波多野先生は、日本初のイノベーションで世界へ新しい価値を届ける事を使命に、研究開発や新規事業開発、知財戦略の構築に取り組んでこられました。前回の講演では、AI心電図診断の最先端技術やチームビルディング、キャリア形成についてお話しいただきましたが、今回の講演では、カルディオインテリジェンスの今後のビジョンやそこに向けたアクションに加え、技術やデータ分析からどのようにして価値を創出し、市場で通用するプロダクトへと仕上げるかのプロセスについてもご紹介いただきます。さらに、先生のご経験を基に、スタートアップ創業のタイミングや医療系スタートアップが直面するスケーラビリティの課題、創業と継続において重要な関係形成についてもお話しいただきます。

■日時:2025年12月17日(水)18:00-19:00 

■会場:オンライン(Zoom)

■演題:日本における SaMD(プログラム医療機器) スタートアップの課題と挑戦

    ~カルディオインテリジェンスにおける挑戦事例~

■講師:波多野 薫 先生

(株式会社カルディオインテリジェンス 共同創業者、R&D担当/株式会社QDレーザ 社外取締役/一般社団法人アクシス発見スクール 理事、Cofounder/Coach/一般社団法人久野塾 執行役)

■定員:オンライン450名

※先着順:定員数に達した場合は参加をお断りすることがあります。

■お申込み方法:以下の申し込みフォームより、12月 5日(金)までにお申し込みください。

申込みフォーム:https://share-na2.hsforms.com/1DGzoTOPbTeOHF-0Z95SBognj5ke

※オンラインでの参加申込をされた方へは、事前にオンラインセミナーへの参加URLをお送りいたします。開催間際になってもURLが届かなかった場合は、下記問い合わせ先までご連絡下さいますよう、お願いいたします。

皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

[お問合せ]

東北大学病院 臨床研究推進センター バイオデザイン部門

部門居室:臨床研究推進センター(旧西病棟)5階 

5S-02 バイオデザイン部門:担当 本川・石川

Email:hosp-fmhc-asu*grp.tohoku.ac.jp(*を@に変更してください) 

TEL:022-274-3501(直通)(内線:3965)

WEB:https://www.fmhc.tohoku.ac.jp/