ニュース

ニュース2025.6.27

東京大学 合田圭介教授、周 雨奇 助教との共著で心血管疾患の診断、治療に資する最新の光技術についての総説が、Nature Photonics誌(2025年6月27日発行)に掲載されました

東京大学の合田圭介教授、周 雨奇 助教が主導し、北海道大学の園下教授、Harvard Medical SchoolのTearney教授、UCLAのOzcan教授らと東北大学病院産学連携室教授・臨床研究推進センターバイオデザイン部門長の中川が共同で執筆した、心血管疾患(心筋梗塞、脳梗塞、冠動脈疾患など)の診断や治療に資する最新の光技術についての総説が、Nature Photonics誌に掲載されました。合田研で開発された血栓症の過渡的状態を診断する技術も含めて網羅的なレビューとなっております。


Review Article
Yuqi Zhou, Atsuhiro Nakagawa, Masahiro Sonoshita, Guillermo J. Tearney, Aydogan Ozcan & Keisuke Goda. Emergent photonics for cardiovascular health. Nature Photonics 2025 Published: 27 June 2025

NATURE.COM


Emergent photonics for cardiovascular health – Nature Photonics
The broad applications of emerging photonic technologies, such as photoacoustic imaging, optical wearable sensors, point-of-care testing and optogenetic control, in cardiovascular disease care are reviewed, together with the challenges of integrating these innovations into clinical practice.


東京大学 合田研究室 https://goda.chem.s.u-tokyo.ac.jp/index_jp.html
北海道大学 園下研究室 https://bmoncology.wixsite.com/mysite
Maassachusetts General Hospital. Tearney Lab https://www.massgeneral.org/pathology/research/tearney-lab
UCLA Ozcan Research Lab https://research.seas.ucla.edu/ozcan/